報徳学園野球部応援(報徳学園VS大阪桐蔭)

(令和5年3月31日 阪神甲子園球場)

報徳学園対大阪桐蔭高校の準決勝が行われた。


3塁側14号門前に集合しました

チケットを持って入場します

NGBの卒業生も応援に来ていました

アゲアゲホイホイ(サンバ)で会場を巻き込んで盛り上げました

先制されたものの、7回、8回で逆転しました!

勝利の瞬間 流石は逆転の報徳!

報徳学園吹奏楽部の部長さんから感謝の言葉をいただきました

明日の決勝も頑張ってください!

報徳学園野球部応援(報徳学園VS仙台育英)

(令和5年3月29日 阪神甲子園球場)

選抜高校野球大会準々決勝、報徳学園対仙台育英高校の試合の応援に参加してきました。

今日は一塁側1号門前に集合しました

昨日は合宿明けの疲れもありましたが、今日は皆元気に集まりました

1回の裏、報徳学園の攻撃で先制点を挙げました

初っ端からサンバを吹く好調の出だしでした

9回に同点に追いつかれ、今日も延長戦になりました

10回の表に1点取られたものの、裏に2点を取り勝利しました

 

報徳学園野球部の皆さん、準決勝進出おめでとうございます!31日も応援に行きます。頑張ってください!

報徳学園野球部応援(報徳学園VS東邦高校)

(令和5年3月28日 阪神甲子園球場)

第95回選抜高校野球大会に出場している報徳学園野球部の応援に、仁川学院吹奏楽部も参加させていただきました。今日の対戦相手は愛知の東邦高校でした。

前の試合が早く終わり、急いで準備しました

初めての甲子園球場での野球応援 わくわくします

大事なスネアドラムを任せてもらいました

お揃いのパーカーと帽子も似合ってます

試合は接戦で、延長戦になりました

チャンスが続き、サンバを力一杯演奏しました

応援の甲斐あって報徳学園野球部は延長戦を制しました

報徳学園野球部のみなさん、おめでとうございます!

明日も甲子園球場で応援します!

春合宿(4日目)

(令和5年3月28日 神戸セミナーハウス)
3泊4日の合宿もいよいよ最終日となりました。

始礼は部長の4ヶ月後までの目標を語るところからです

朝食前の挨拶練習です「失礼します」

仲良し2人組。照れながらも一緒にピース

朝食いただきます。今日はパンとかぼちゃコロッケとオムレツです

朝食後はみんなで前日の反省 活発な意見も出やすくなりました

学指揮の元、音を調整して合わせていきます

合宿での最後の合奏がはじまりました

速い指回しもできるようになってきました

良い音だけでなく、色々考えて演奏もしてます

合宿最後のみんなで食べる食事です 幸せそう

お昼は鳥丼とにゅうめんです。帰る準備のために急ぎます

トラックへの積み込みもスムーズです

運転手さんにも褒められるほどスムーズです

最後に神戸セミナーハウスでの記念撮影です

帰りのバスの中もまだまだ元気です

さすがに電車の中はウトウト

全員無事に学校へ到着!トラックからの荷物も片付け終了です

そして、明日の甲子園応援へ向けて別のトラックに荷物を積み込みます。
明日は甲子園応援です。しっかり休んで元気に応援しましょう!

春合宿(3日目)

(令和5年3月26日 神戸セミナーハウス)

3日目が始まりました。

1日しっかりと練習できるのは今日まで。充実した1日を過ごせるように!

7時の始礼です。今日も1日よろしくお願いします

まずは、筋トレ。2日目にして安定してきましたね。音も伸びるかな?

筋トレも終わり良い具合にお腹も空きました。朝ごはんをいただきます

「自分達で気づいて率先して動こう」など反省点を上げていきます

 

お昼はカレーです。爽やかに2人も喜んでいます

カレーは抜群の人気です。みんなお代わりいただきます。

食後はみんなで消毒して片付けます。ふきふき。

 

中2とは思えない落ち着きで練習を進めます

個人でも練習を重ねていきます

この後の合奏に向けて頑張ります

円になっていつもと違う組み合わせのメンバーで演奏確認

 

そして、ついに待ちに待ったバーベキューです

焼くのも慣れたもんです。決して焦げてませんよ

ご機嫌な4人組です。

「花より肉!」焼けるからみんな待ってください

美味しかったですよーと満面の笑み。

夜は先輩のサプライズです。今からゲームの始まりです

 

NGBに関する言葉を4人が叫んで、何の言葉か聞き分けます

次はテーマを聞いて絵を描いてます。何の絵かわかるかな?

優勝はDチームです。そして伝統の罰ゲーム!

先輩楽しい時間と準備ありがとうございました

先輩本当に入念な準備ありがとうございます♪

 

春合宿(2日目)

(令和5年3月25日 神戸セミナーハウス)

合宿2日目の朝は、肌寒い小雨の降る中始まりました

全員6時30分に集合しました。室内での始礼、筋トレの開始です。

ひな壇から身体を乗り出しての背筋トレーニング。女子もバランスバッチリです

ペアで腹筋を鍛えていきます。ノルマは30回です

昨日の反省会。リーダーから昨日の反省点が伝えられます。昨日より1段階上を目指します

お昼は牛丼とうどんでした。みんなモリモリ食べてさらにパワーアップ!

食事中でも何でも楽しそうです。

差し入れを休憩時間にいただきました。ありがとうございました!

夕飯はみんな大好き唐揚げです。テンション上がっております

みんな元気に楽しくいっぱい食べています

OB合奏では久々に先輩と演奏します。やっぱり安心出来ますね

質問、難問を先輩に全てぶつけて全て解決してもらいます

みんなが解散した後もリーダー会を開いて良い合宿にするために会議しています。

みんなで明日も良い合宿にするぞ!

春合宿(1日目)

(令和5年3月24日 神戸セミナーハウス) 
本日から3泊4日の合宿へ向けて出発です。 
 
コルベ講堂からトラックへの積み込みです 
 
トラックへの方へ「お願いします!」 
 
到着したら楽器の組み立てです。先輩も教えてくださいます。 
 
絨毯の配置・ひな壇の設置も慣れてきています 
 
学生指揮に合わせてチューニングです 
 
中学生から高校生、高校生から中学生へお互いアドバイス。高め合います 
 
OBの先輩からもアドバイスを受けます 
 
夕ご飯の準備もしっかりと。アクリル板を設置して感染対策もバッチリです 
 
消毒と挨拶もしっかりして夕食です 
 
少し早い時間の夕飯ですが、みんな残さず元気に食べてます 
 
夕ご飯後も合奏します
 
何度も何度も吹きながら合わせていきます 
 
夜の練習も熱が入ります 
 
来た時よりさらに上達していってます 

  1日目の練習もようやく終了です 
 
終了後も先輩のアドバイスが。先輩ありがとうございます 

卒部式

(令和5年3月20日 第1音楽室)

この春NGBからは6人の3年生が卒業しました。寂しくなりますが、新しいステージでの活躍に期待しています。


3月1日に卒業式が行われました 卒業おめでとう!

日を改めて卒部式を行いました 後輩から歌のプレゼント

先輩から一言ずつメッセージ

後輩たちから贈り物を手渡しました

改めて卒業・卒部おめでとう!

 

選抜高校野球大会開閉会式音楽隊練習・リハーサル

コロナ禍により中止されていた選抜高校野球大会の開閉会式式典演奏が3年振りに再開されました。西宮の各校から選抜されたメンバーが演奏します。本校からも8名参加しました。
 
関西学院高等部での全体練習。開会式をイメージし、外で演奏感覚を身につけます 
 
ファンファーレの練習。頑張れ!選抜メンバー 
 
本番へ向けて、前日に甲子園球場でリハーサルを行いました 
 
球場グランドに行く手前で演奏の確認です 
 
ついに憧れの球場グランドでのファンファーレ練習です 
 
高校球児ではないですが、皆んな緊張と嬉しさとで一杯です
 
甲子園出場校の入場練習と合わせて全体の通し稽古を行います 
 
こちらも、憧れの「甲子園カレー」一杯食べて午後も頑張ります! 
 
明日の本番へ向けて内野席で練習を続けます 
 
甲子園球場での1日練習が終わりました。明日の本番に向けて代表として頑張ります!